経営情報学会誌:特集号論文募集
論文誌編集委員会
テーマ:ソシオテクニカル・アプローチと情報システム研究
ゲストエディタ: 小坂 武(東京理科大学経営学部教授)
論文投稿締め切り:平成20年7月21日
採 録 通 知: 平成20年10月31日(予定)
刊 行 予 定: 平成20年12月
組織における情報システム(IS)の利用は単なる効率化を越え基幹システムとなり、今
日ではマネジメント・システムともなっています。その成功は組織の生存を左右する程で
す。しかし、Standishレポート等で知られるように、ISの開発・実施の成功は一般的では
ありません。技術システムとしての優秀さはISの成功を必ずしも約束せず、ここに情報シ
ステム研究、情報システム学が生まれてきました。
IS開発は組織開発(OD)と距離をおいて発達してきています。組織開発は組織を人と技
術のシステムと考え、組織の社会的側面と技術的側面の両方に取り組むソシオテクニカル
・アプローチを発達させてきました。IS研究において、ISにかかわる状況をより理解する
ために、伝統的な理論だけでなく、社会学や心理学等の社会科学を援用することで、人と
技術の両面からISにアプローチする学際的研究の必要性が高まっています。
この種の議論は欧州において、重要な位置を占めていることはよく知られていますが、
当学会誌ではこのような学際的研究が占める割合はこれまで小さい状況にあります。
本特集号では「ソシオテクニカル・アプローチと情報システム研究」というテーマのも
と、組織におけるISの諸問題を、概念的あるいは実証的に検討することで、情報システム
学の新たな進歩に寄与する論文を募集いたします。
本特集に関連するトピックは以下のようなものが含まれますが、あくまで例示であり、
これ以外の多様な関連テーマの投稿を歓迎いたします。会員の皆様、関連領域研究者の皆
様の積極的な投稿をお願い申し上げます。
なお、投稿規定、査読規定は通常号と同一です。投稿本数や内容構成の都合で、特集号
ではなく通常号に掲載される場合もあります。
分野
・情報システムにかかわる立案、分析、開発、実施
・情報システムにかかわる方法論
・情報システムの導入・応用・評価
方法
・ケース・スタディやアクション・リサーチ等にもとづく情報システム研究
・インタープリティブ、批判理論、エスノグラフィー等のアプローチにもとづくIS研究
・構造化理論やアクターネットワーク理論などの社会学理論を利用したIS研究
・活動理論など心理学理論を利用したIS研究